2023年02月01日

銘機礼賛(11)プラカメAF機

花の便りを横目に.. 久々に本業?写真機のお話です..静かなブームの愛おしき銀塩機達^^)
「銘機礼賛:愛すべき写真機達」(11)回目は :銀塩 “プラカメ”のお気に入り.. を紹介します!
※「銘機礼賛:愛すべき写真機達」の:過去ログ(1〜10回目)はこちらから..

ゆえあって..写真機の森に集った仲間内でも プラカメファミリーは マイナーながら結構大勢さん
多勢の金属製写真機の陰に隠れた、過っての常用プラカメ.. 控え目ながら愛い奴たちだ(^^ゞ
暮の大掃除で、何年ぶりかで恒湿BOXを開扉 :ひそひそと囁く .. こやつ等を発見!再会した..

Konicaの :ジャスピンコニカとPentaxの :オートローンを紹介します..なんと!ジャスピンコニカ
は世界初のオートフォーカス(AF)機です !(^^)! スナップ撮りの多い爺には使い易かったこと..
小さくて軽いので、海外出張にも帯同したし.. 写真機の森の ”忘れ得ぬ逸品”になりました(^^♪

銘機礼賛(11)プラカメAF機
長の眠りから起こし、機能や光漏れを点検修理.. 40年ぶりにフイルムを入れてしっかり写そう!

画期的なオートフォーカス世界初!:ジャスピンコニカ 写真界の草分け老舗 Konicaも今は無い
銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機
初代オリジナルはだが 手持ちはモデル 右は2代目.. 巻き戻しノブが平なクランクになった
ピント合わせは マニュアルが当たり前の時代に画期的な オートフォーカス!抜群の使い勝手だ

こちらも AF機 Pentaxオートローン ブス?が多い森のプラカメの中で.. スタイル抜群だ(^^♪
銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機
とにかくちっちゃい(^^その上ストロボも内蔵 右の 3代目(SE)はなんとモーターまで内蔵した!
初代のフイルムの巻き上げ巻き戻しはマニュアルだが 2代3代目は 両方とも電動になった(^^
銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機銘機礼賛(11)プラカメAF機
全員集合!!みんな揃ってハイ..チーズ! 小ぶりだがカチッと締まったスタイルがお気に入り(^^)
明るい単焦点レンズで画質を競った時代の最終版かな.. 以降のAF+暗いズームレンズ機..は?
森の管理人..プラカメは優遇せず..特別な機種のみ確保するも、撮々への出番は あまり無かった
しかしこやつジャスピンは予想外に便利で重宝した..ピント合わせを気にせずコンパクトで持ち易く
海外出張へも帯同して.. サブ機として大活躍! オートローンは小型スタイルが気に入った!(^^)!

珍しい機種なので、コレクション目的で確保も、恒湿庫のこやしとならず.. めっぽう活躍してくれた?
ジャスピンコニカの発売は1977年11月.. 以降 YashicaNikon Canonなど各社が続々と追従
一躍必須トレンドの精度競争 勃発.. 写真機と云えば AF(オートフォーカス)が当たり前になった!

後の:1981年にPentaxが一眼レフで世界初のAF機ME-Fを発売 以降「AF機能」は必須アイテム
になり、デジタルカメラ全盛の現在まで続いている..今やスマフホのカメラですらAFが当たり前(^^ゞ

しかし最近は、便利すぎるデジカメに飽きて?レトロな銀塩カメラでレトロな景色..のブラ撮りを楽しむ
女子が多いとか? 都市部のクラカメ愛好&撮り撮り仲間から聞きました(^^ゞ

鎌倉辺りの観光スポットで、フイルムカメラを提げた若い女子に出会う事が多いそうだ..そう言えば..
爺も少し前に鎌倉で、ローライなどの二眼レフを首に.. 撮りを楽しむ女子に出会った事がある(^^)

ひと頃 入手困難だったフイルムも再発売され、銀塩写真ワールドの復活!を思わせる嬉しいNews
銀塩写真機がトレンドになったら嬉しいけど..と言っても 写真機の森に眠る沢山の写真機達 爺だけ
じゃ使い切れないので、どなたか使ってくれると嬉しいな〜 ご希望があれば 進呈したいけど..(^^♪



同じカテゴリー(写真機三昧)の記事
Posted by あんせるめ at 14:00│Comments(0)写真機三昧
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
銘機礼賛(11)プラカメAF機
    コメント(0)