この方覚えておいでですか~?

あんせるめ

2023年11月26日 11:00

ここしばらく、懐古調のUPが続きましたが.. またまた納戸の棚の上で此方がささやいて!(^^)!.. そうこの方、当時.. 人気絶頂のキャラクター!に登場してもらいます(*^^*)
題して"この方覚えておいでですか?”..とか・・ 昭和世代の皆様になら.. きっと記憶のどこかに残っておいでだとは思いますが?

01)このお姿.. 見た覚えがありませんか?

と云う事で、こなたのお名前.. 覚えておいででしょうか!?そう.. 愛称は「だっこちゃん」でしたよね!

もしもし、そちら、昭和生まれの御同輩 (^_-)-☆ あなた様はいかがです? お名前が思いだせましたか?

見たことはあるけれど.. 名前は思い出せいよ~!が普通ですよね?
そんな昔々の事.. とっくに忘れてしまったよ~ も無理もない事.. 見るのも何拾年振り?だもんな~!

もちろん、爺は覚えあり!高校1年生のころ、体育大会の応援合戦で、巨大人形を作る事が流行って
でっかく仕立てて.. チームのシンボルに!ワイワイはやして応援!.. しっかり遊んで貰った事がありました~(^_-)-☆

特に.. 当時、若かりし女性の方!.. 覚えておられる方が多いと思いますが、いかがでしょう?

かく云う爺もつい最近、ひょんな事がきっかけで思い出したのですが.. いや~ 昭和のあの頃 !良い時代だったですよね~

ともあれ、この「だっこちゃん」に見覚えのある方は・・相当な?新し物通! かもですね~

02)お名前は「だっこちゃん」と云ってオリジナルカラーは黒!

製造元は当時の宝ビニール工業所後の株式会社タカラ→タカラトミーだそうで.. リカちゃんとファミリーかな?

現在のタカラトミーの製品なんですって! なんたって240万個も売れたと云うから空前の大ヒットだったのでしょう!(^^)!
大きな目で、ウインクするところが魅力でしたよね..(*^^*)

もちろん.. そんな昔の事.. とっくに忘れてしまった.. けど、なんとも懐かしいですよね~

03)当時は.. 若い女性に大人気!だったとか?

大流行した1960年(昭和35年)当時.. 一種の社会現象にもなったと聞く!

そう云えば.. そんなことがあったよな~ それにしても、実物を見るのは.. 何拾年振り?だろうかな~!

あれは.. 我ら昭和生まれが高校生の頃だったろうか、近寄り難い.. 綺麗なお姉さん達が腕に留めて闊歩した?と聞くが(^^♪

しかし.. 都市部ならいざ知らず、地方の静岡あたりじゃ“闊歩”と言うほど見かけられず.. 流行らなかったように思うけど?..
04)ずっと後の:2009-01月のお話になるけど.. わが家へもお出ましがありました!
この年 某オークションからの.. 初めてのお客様はこのお方.. ゆえあってお招きしたオレンジ色の ”だっこちゃん人形” !(^^)!
何拾年振り?だろう~!オリジナルの黒のが見つからなくって(^^; ・・ えっ? なんでまた"オク"からお招きしたのかって?

※実は..開設を要請されたPC教室の「場」を貸して下さった受講者さんがいて..お名前を「定子さん」と云うのですが(*^^*)
お子さん達が と呼ぶんだそうです!(^^)! (もちろんだっこちゃん人形の事はご存じないです)
なるほど~(定子=さ..だ.こ) ね~ ならばと.. だっこちゃん人形をプレゼントして喜ばせようと!(^^)!


05)と云う事で、思わぬご縁で我が家においでのだっこちゃん!

PC教室に飾っていたけど、教室が他の場所へ引っ越すとき、進呈した筈が.. 行残ってしまい.. そのまま棚の上でお眠り..(^^;

しかし.. 懐かしいな~ あれは高校生の頃だったろうか、東京じゃ..若いお姉さん達が腕に留めて闊歩していると..新聞で知った

ても、ガキンチョ?!の高校生の目には.. まか不思議な光景で!.. 眩しいばかりだった.. 興味が有るような無いような?(^^)/


06)納戸のジャンク棚?から何十年振りかのささやきが聞こえてきて!(^^)

棚から降ろして.. 念入りにクリーニング.. 百均のゴム風船用のポンプで空気パンパンに!(逆止弁があります)

ベランダへ連れ出し、お日様の下で満開の秋バラ?を抱いて.. ハイポーズ?ジャビット君とツーショットも絵になる?(^_-)-☆



関連記事