銘機礼賛(12)キャノン群団!
花の便りを横目に.. 久々に本業?写真機のお話です.. 静かなブームの愛おしき銀塩機達^^)
前編に続いて「銘機礼賛:愛すべき写真機達」(12)回目は懐かしい“Canon”の仲間達を紹介
※「銘機礼賛:愛すべき写真機達」の:過去ログ(1〜10回目)はこちらから..
暮の大掃除で、何年ぶりかで恒湿BOXを開扉 :ひそひそと囁く .. こやつ等を発見!再会した..
縁あって.. 写真機の森に流れ着いた仲間達 金属一眼レフの陰に隠れて:レンジファインダー機
も多い中で Canon群は個体数こそ少なめながら.. デザインや機能面に特徴のある お気に入り
の小型機達が集っている!子育て真っ盛りの時代に活躍してくれた、愛しい仲間たちだ!(^^ゞ
Canonのレンジファインダ機と云えば、大人気で一世を風靡した「キャノネット」が超有名かな?
当家では一眼レフのCanon FXが大活躍で.. こやつ達の出番は少なかったがそこそこ活躍!
:初代 キャノネット、キャノネット G?17は シリーズ1の優等生! キャノデートE デートマチック
>
初代キャノネットと:G?17QL :G?17QL 2体 キャノデートと:G?17QL デートマチック2体
>
大ヒットした:初代キャノネットを中心に、2匹目? :G?17 :キャノデート :デートマチック集合!
この時代、フイルム感度(ASA)設定を含めてAE化で、絞りやシャッター速度などの露出関連は
自動化出来ていたが、肝心のピント合わせ..は普及機では固定式か:近:中:遠など.. 3点選択
プリセット式が主流だったが、上位機種では 「二重像合致式」が当たり前!の時代だった(^^♪
後のジャスピンコニカから、AFが台頭!以降すべての機種で「AF機能」は必須アイテムになる..
になりデジタルカメラ全盛の現在まで続いている 今やスマホのカメラですらAFが当たり前(^^ゞ
しかし最近は便利すぎるデジカメに飽きて?レトロな銀塩カメラでレトロな景色のブラ撮りを楽しむ
女子が多いとか?都市部のクラカメ愛好&撮り撮り仲間から漏れ聞きました..なるほど〜(^^ゞ
鎌倉辺りの観光スポットでフイルムカメラを提げた若い女子に出会う事が多いそうだ、そう言えば
爺も少し前に鎌倉で ローライなどの二眼レフを首に撮りを楽しむ女子に出会った事がある(^^)
ひと頃入手困難だったフイルムも再発売され銀塩写真ワールドの復活!を思わせる嬉しいNews
銀塩写真機がトレンドになったら嬉しいけどと言っても写真機の森に眠る沢山の写真機達 爺だけ
じゃ使い切れないので..どなたか使ってくれると嬉しいな〜ご希望があれば進呈したいけど(^^♪
関連記事