ご近所の絶景紅葉を拾い撮り!

あんせるめ

2023年10月14日 11:00

その昔ひまひま爺さまの楽しみは山や森を訪ねる事.. 秋ともなれば待ってました!とばかり、にわか紅葉フェチ?と化してスポット巡り!と.. 古めかしい写真機片手に走り回る..
毎年.. 紅葉の季節が始まると.. じっとして居られず! しか~し.. 最近は おいそれと出かけられず、やむなく今回も:ご近所の紅葉巡りの過去ログで“回想紀行”.. とか *^^*

10月も中旬 紅葉真っ盛り.. 楽しみですよね.. 早くあこへ行かねば!などと、空模様を見ながら日和を計ったり(^^ゞ

我が家の紅葉散策.. 定点のここ 《雨畑林道》 以前は毎年2~3回は通っていたけど!今年もルートが通行止と>_<
尤も.. 高齢になった昨今.. 大好きな 四駆走り卒業しちゃったし.. 出陣も激減し.. 期を逸する事が多くなった(^^;

この年はPC仲間のリクエストに応えて、候補地を探すも雨畑林道周辺は通行止め多発でNG!代替地として、浜北の
天竜スーパー林道や春野町の気田川の明神挟など、見頃紅葉スポットを下調べするも.. 何故かこの年は紅葉不作で?
仲間の皆さんに喜んで貰えそうな場所が見つからず悩んで..やむなく..近間の修善寺「虹の郷」に落ち着いた(^^♪

他方.. 我が家は、地元.. 富士市の「須津川渓谷」等、滑り止め的に..近間のスポットを巡って散策.. 拾い撮りとか?
と、云う事でご近所の両スポットでの拾い撮り?に終始したので.. 散策紀を振り返ってみました!(^^)!

修善寺の虹の郷.. ここは様々な見所が有って.. 興味津々な郷 なので、紅葉期に限らずちょいちょい訪れていました。

春先や初夏の散策も楽しいけど、やっぱり秋!紅葉の季節が、イベントやグルメなども楽しめて一番かな~と(^^ゞ
プライベートでは、富士市随一の渓谷とされる「須津川渓谷」を訪れてみた:おっと~ 予想外の素晴らしい紅葉達だ..
「須津川」(すどがわ)上流の「大棚の滝」のある景観は圧巻!.. まさに隠れスポット?かも知れないな~(^^♪

愛鷹山系随一の美しさを誇る渓谷!と云われるけど.. ご近所なので、40分も走れば行けちゃう距離、貴重なスポット!

行ってびっくり!.. 観てびっくり!こりゃ凄いや(*^^*).. うわさにたがわず.. 富士市の隠れスポット筆頭だよ!(^^)!

地元..富士山麓は富士五湖を筆頭に有名な景勝地が多く、ほとんど観光しているが、知られざる秘境などは少ないかな?

富士市の周辺は、古巣の藤枝近隣の天竜/水窪や奥大井.. 安倍奥に比べて、見どころが少ないよな~ と思っていたけど..
こんな近くにこんなに素晴らしい渓谷があるとは、ちっとも知らなかった.. とんだ認識不足だった!(^^♪
関連記事