夏の花と云えばこなたが一番!
夏の花と云えばやっぱりこの方.. ひまわりですよね~ 近所のかりがね堤のひまわり達..ダイナミックな
花姿.. それも、こんなに大勢さん!いつ見ても お揃いで笑顔.. 圧倒されて、元気をもらえます!(^^)!
富士へ越してきて..10年あまりになるけど、夏がくれば決まって、此処へ 歩を運ぶ習慣になった(^^♪
大きな花が揃ってこっち向いて.. カメラが照れちゃうな~ お日様に向かって..良くもまあ揃うもんだと!
笑顔をそろえて、咲き競う花姿が.. パワフルで素晴しい.. お見事!と云うしかないよな~(^^ゞ
仲間が集ってあちこちでぴちゃくちゃ(@^^笑顔と談笑 いっぱい.. 賑やかおしゃべりが聞こえてくる?
富士川の 向こう岸の 「道の駅富士川楽座」 の観覧車 が良く見えます.. 案外近いんですよ?..(^^ゞ
自宅から 20分ほど歩けば行ける距離ながら、猛暑..の 炎天下じゃ命がけじゃ..?ゆえに一念発起!
久し振りに早起きして.. 気温が低い朝の内に車で訪ねてみたけど(^^)
さすが豪快! 大きな花弁!(^^)! 暑さに負けず夏空に映え.. 富士山横目に 夏空に勝てるか?(^^♪
幸運にも 同趣味の撮り友に声を掛けられた お互いの写真機が EOS-R/RP と同型機だったので(^^
初対面だけれど、そこは同好人、直前の退役機?も.. EOS5D-II と、同趣だったとは (@^^)/~~~
他の所有機も.. ほぼほぼ同じ系譜.. 重たいので R系へ乗り換えなど.. 趣向もよく似ていて話が合って
意気投合(^^ゞ 以降.. 撮り撮りや 写真機談義に花が咲く! 拙作HPの紹介などと.. 向日葵を横目に
同好同志の撮り撮り談義.. とても楽しい一時を過ごせて頂きました(^^ゞ
少し東の沼津市の浮島地区のひまわりらんども見頃だとの事.. 行ってみたいけどこの猛暑じゃね(^^;
※この日の機材:Canon EOS-RPと新参機:三つ目のiPhone11Pro 望遠カメラもそこそこ使える(^^
一通り撮り撮りして.. いつか袋井市で見た.. “黒いひまわり”を思い出した! (実は濃い赤紫色だけど)
名前をムーランルージュと云うそうな!有名なパリの キャバレー 「ムーランルージュ」 にあやかって..?
場は袋井市の《源氏の里》、大変広く..大輪揃い.. 株数も見渡す限り!同時にコスモスも観られる(^^♪
初めて見る黒いひまわり 名前はムーランルージュ なんと目玉のあの方が 一面ひまわりに埋め尽され
しかしどう見ても《黒》じゃなく濃~い赤紫色だな~ ※意図的に.. ハイキーで撮ってますが悪しからず..
ひまわり畑の脇に コスモス畑もあり、珍しいコスモスがあったので.. 番外ながらついぞパチリ!!(^^)!
過去に見た事がない.. 筒状の花弁を持つ “シーシェル” と云う、とても珍しいコスモスを見つけました!
ときに.. なにゆえに ムーランルージュか?と云えば..パリに建つ赤い風車がシンボルの“風車のある”
キャバレーにちなんで.. 赤いひまわりの花弁を“風車”に見たてているのかもな~?(^^)
黒いひまわり、たくさん撮りすぎて..どれがどれやら..デジカメって、撮れ過ぎてある意味..罪つくりかも?
そうそう“ムーランルージュの歌”!も有ります.. 昔から大好きなパーシーファイス演奏の曲です!(^^♪
ここ《源氏の里》は大変広く、大輪揃い..株数も見渡す限り!(^^♪ 11月期なら、同時にコスモスを見る
事が出来るし..めっぽう楽しめるスポット!です.. ご興味のある向きはどうぞリンクを辿ってぜひ 訪れて
ひまわりやコスモスを鑑賞.. 堪能.. お楽しみ.. 下さいませ!(^^)!
広さは半端じゃない! ひまわり100万本以上と云うから、じっくり観て歩けば 優に半日はかかります!
というのも、ひまわりも、コスモスも様々な 種類や色のがたくさん群れているから.. 中で最も興味あり?
“黒いひまわり”は一見の価値があると思います.. お暇があればトレースなさる事をお勧めします (^^ゞ
《源氏の里》は、とにかく.. だだっ広い休耕田.. 黒いのは珍しく.. 半日は遊べる お薦めスポットですぞ!
なお好評だった..11月上旬~中旬開催の ひまわりまつりは2017年で終了しているようです.. 再開など
今後の予定は.. 不明なので、時期を見て、検索等で確認?.. 秋口なら、コスモスも見られるかな!(^^)!
はからずも、思い出したので.. 何年振りかで訪ねて見ようと思うけど.. 富士からは..遠くなったな~(^^♪
と・・ と云う事で、何時もの様に.. 派手に脱線! 秋口の~んびり.. 散策候補のご紹介.. の巻きでした・・
関連記事